H様邸屋根クリヤー
H様邸に向かう途中、
所沢と清瀬の市境を
流れる柳瀬川で桜が
とてもきれいな場所
があります。
土曜日は5分咲くらい
だったのですが、今朝
通ると、
満開!!
とても気分良く現場に
向かいました(^^)v
さて、
清瀬市H様邸は、屋根塗装
4工程目、今回の遮熱仕様
の特徴的な工程であるクリヤー
の塗装を行いました。
透明なので、当然遮熱効果は
無い「クリヤー」をなぜ遮熱
仕様で使うのか?というと、
通常、他メーカーの遮熱塗料
は下塗りでシーラーを塗り、
遮熱塗料の上塗りを2回塗る
3回塗りの工法が一般的です。
遮熱塗料は特殊な「色」で
太陽熱を反射させて遮熱効果
を発揮するのですが、屋根は
コケが生えやすく、コケが
発生した部分で熱吸収をして
しまい、遮熱効果が長期間
持続しない場合があります。
「ルミステージ」の遮熱仕様、
「サンバリア」工法では、最終
工程で低汚染性のクリヤー塗料
を塗ることでコケや汚れの付着
を防ぎ、遮熱効果を持続させる、
という工法です。
そして、このクリヤーは超高耐久
「ルミフロン」フッ素樹脂塗料
なので、耐候性を高める効果も
同時に持ちます。
商品名は「ルミステージライト
SRクリヤー」です。
塗る前は上の写真のように
透明ではなく、飴色の塗料
です。
屋根塗装4工程目、仕上げ
クリヤー。
近くで塗っている時はよく
わかるのですが...。
クリヤーは写真だと本当に
わかりません(;´д`)
午後から養生を少し進めて
本日は終了いたしました。
0コメント